医療保険の人気特約「先進医療」を徹底解説! 【広告・PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

「先進医療」についてどのようなイメージを持っているでしょうか?

その名前から最先端の医療技術だということはわかるものの、具体的にどのようなものかを知っている人は少ないのではないでしょうか。

民間の医療保険で先進医療に対する保障が一般的になったこと、先進医療を行える医療機関が増えたことなどによって、以前よりも先進医療は身近な存在となってきています。

ここでは、そんな先進医療について解説していきます。


先進医療とは

先進医療とは すべての医療行為は、健康保険が適用される「保険診療」と健康保険の適用されない「自由診療」に分類されます。

先進医療は、この自由診療のなかでも厚生労働大臣によって指定を受けた先進的な医療技術を用いた治療のことです。

今後の保険適用を検討する段階にある最先端の医療技術

この先進医療として指定されるには、有効性や安全性などが確かめられている必要があります。

その上で健康保険を適用して広く国民へ提供することについて、検討に値すると厚生労働大臣によって指定され、その治療を適切に実施できる施設や技術を備えた医療機関で行うものだけが先進医療として認められます。

先進医療に該当する医療技術は入れ替わっていく

先進医療として認められた後も、正式に保険診療として導入されることになったり、保険診療として導入することが適当ではないと判断され、先進医療から外されるものもあります。

また新たな技術が登場し、新たに先進医療として追加されることもあります。

このように先進医療に該当する医療技術は変化しており、平成29年11月1日時点では104種類が先進医療として認められています(先進医療の各技術の概要・厚生労働省)。

後から説明する民間医療保険の先進医療特約の対象となるのは、実際に治療を受ける際に先進医療として指定されている医療技術であり、保険加入時に先進医療だったものが対象となるわけではないことには注意が必要です。


費用はどのくらいかかるのか

費用はどのくらい 先進医療に関する費用は保険適用外となるため、全額が自己負担となります。先進医療には高額な治療費がかかるというイメージがあるのはそのためです。

では、先進医療として認められることのメリットはどこにあるのでしょうか。

混合診療の対象となる

保険が適用されないというのは、先進医療も美容整形など他の自由診療も同じです。

両者の違いは、先進医療技術以外の治療費については保険が適用されるという点にあります。

通常の自由診療では、本来保険診療に含まれる診察・検査・投薬・入院等であっても、自由診療である治療と一緒に行うことにより、そのすべての費用が保険適用外となってしまいます。

一方の先進医療では、先進医療技術にかかる費用については保険は適用されないものの、それ以外の保険診療と共通する費用については、保険が適用されます。

この仕組みを混合診療といい、身近なものとしては差額ベッド代などがあります。

保険適用となる費用については高額療養費制度の対象ともなるため、自己負担額は大きく軽減されるというメリットがあります。

実際にかかる費用

では実際に先進医療技術にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

実施件数の多い先進医療技術にかかる費用は以下のようになっています(年間実施件数100件以上の先進医療)。

技術名 1件あたり費用(円) 平均入院日数(日) 年間実施件数(件) 実施医療機関数(機関数)
重粒子線治療 3,093,057 9.8 1,787 5
陽子線治療 2,760,022 8.8 2,016 9
ペメトレキセド静脈内投与及びシスプラチン静脈内投与の 併用療法(肺がん) 1,175,579 27.5 102 42
内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下胃切除術 1,058,832 15.1 172 8
腹腔鏡下広汎子宮全摘術 748,666 13.3 136 20
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術 554,707 1.2 11,478 459
高周波切除器を用いた子宮腺筋症核出術 301,000 11.1 145 1
内視鏡下甲状腺悪性腫瘍手術 266,643 6.5 106 5
歯周外科治療におけるバイオ・リジェネレーション法 64,629 277 18
抗悪性腫瘍剤治療における薬剤耐性遺伝子検査 37,722 54.6 118 12
EBウィルス感染症迅速診断(リアルタイムPCR法) 15,761 44.6 234 6
前眼部三次元画像解析 3,662 0.4 6,739 86
※(平成28年6月30日時点で実施されていた先進医療の実施報告について/平成28年度(平成27年7月1日~平成28年6月30日)実績報告・厚生労働省第49回先進医療会議)


最も実施件数の多い「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」は、白内障の治療に用いられる先進医療です。

従来白内障治療で用いられてきた単焦点レンズでは、遠くと近くどちらかにしかピントを合わせることができないというデメリットがありました。

多焦点レンズでは遠近両方にピントを合わせることができ、白内障とともに老眼も改善するというメリットがあります。

多少費用がかかっても先進医療を選択することが、治療後の生活向上につながる一例だといえるでしょう。


医療保険の先進医療特約について解説

解説 完全な自由診療に比べれば自己負担が軽減されるとはいえ、やはり先進医療では通常の治療に比べ負担が大きくなるのも事実です。

その負担に備えるために、民間の医療保険には「先進医療特約」があり、今ではほとんどの医療保険に付けることができるなど一般的になりました。

特約の内容

民間の医療保険における先進医療特約の内容としては、「先進医療による療養を受けたとき、その技術料と同額を通算限度額まで支払う」というもので、保険料は月額100円前後となっていることが一般的です。

保障額

先進医療特約における通算限度額としては一般的に1,000万円〜2,000万円となっています。

現在最も技術料の高い重粒子線治療でも約300万円であることから、ほとんどのケースで技術料全額がカバーされるといえます。

ただし、都道府県民共済では限度額が150万円(入院保障型)〜300万円(入院保障型+医療特約)であり(平成29年11月現在)、限度額が低めに設定されている医療保険(共済は厳密には保険ではありませんが)もあります。

医療保険に加入する際や、実際に先進医療を受けるかを判断する際には、保障限度額について確認しておくことも必要だといえるでしょう。

先進医療を受けるための交通費や宿泊費の保障

先進医療ではその安全性を確保するため、厚生労働省が定める基準を満たした施設・技術を備えた医療機関でしか受けることができません。

例えば、がん治療に用いられる重粒子線治療を受けることができる医療機関は、全国で5ヵ所(平成29年11月現在)しかありません。

重粒子線治療実施医療機関(平成29年11月現在)
都道府県 医療機関
千葉県 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所病院
兵庫県 兵庫県立粒子線医療センター
群馬県 国立大学法人群馬大学医学部附属病院
佐賀県 九州国際重粒子線がん治療センター
神奈川県 神奈川県立がんセンター
(先進医療を実施している医療機関・厚生労働省)

そのためいざ自分が先進医療を受けることになったとき、近くの医療機関で受けられるとは限りません。
自宅から遠い医療機関で治療を受けることになった場合には、通院のための交通費や宿泊費なども負担となります。
保険会社によって、先進医療特約においてこの交通費や宿泊費の保障まで保障されるものがあります。


交通費や宿泊費が保障されるおすすめ医療保険

おすすめの医療保険 三井住友海上あいおい生命の医療保険「新医療保険Aプレミア」の先進医療特約では、先進医療を受けるために必要となった交通費や宿泊費が保障されます。

三井住友海上あいおい生命 新医療保険A(エース)プレミア

先進特約(先進医療給付金)の内容
先進医療にかかわる技術料と、約款所定の交通費・宿泊費を保障(保険期間通算2,000万円まで)。

交通費
先進医療を受ける病院または診療所までの被保険者の交通費

宿泊費
先進医療を受けるために必要とした被保険者の宿泊費(1泊1万円まで)

資料請求はこちら

そのほか、アクサ生命の医療保険「スマートケア」なども、先進医療を受けた際には技術料とは別に15万円の一時金が支払われるため、交通費や宿泊費など充てることができ、おすすめです。


あなたが本当に望む治療を選択するために

望む治療 先進医療とは厚生労働大臣から指定を受けた最先端の医療技術であり、治療後の生活向上などのメリットも多い治療法です。

その反面、先進医療の費用は全額が自己負担であり、従来の治療に比べて治療費が高額なることもあります。

先進医療の費用について備えておくことは、経済的な問題に左右されず、自分が本当に望む治療を選択するために大切だといえるでしょう。

おすすめ記事

保険選びの悩みは
プロへの無料相談で解決!
「結局のところ、どの保険が自分に合っているのかわからない・・・。」

保険選びで悩まれている場合には、保険のプロに無料で直接相談ができる「医療保険コンシェルジュ」をぜひご利用ください。

経験豊富な保険のプロフェッショナルに相談することで、あなたに最適な保険をスムーズに見つけることが可能です。

例えばこんなとき・・・

掛け捨てと貯蓄型はどちらが自分に良いの?
特約の種類が多すぎてどれを選べば良いかわからない…
現在加入中の保険は自分に最適かどうか見て欲しい
持病があるけど、保険に加入できるの?
予算の範囲内で保険に加入したい
契約内容を理解していない
結婚、出産を機に保険を見直したい

当サイトの医療保険コンシェルジュが
あなたのお悩みを解決します!

医療保険コンシェルジュの詳細

まずは無料相談


  • 医療保険のお悩み解決記事

    ▼新規・見直しもまずは無料で診断!▼
    side保険診断